【振り返り】2018年度春学期に受講した履修科目について
ご無沙汰しております。久々の更新です。
有名ブロガーの方から「”学習ポートフォリオ”と銘打っているのに、更新頻度があまり少ないと学習していないって思われるで」とのご意見を頂戴したことと、年度末で大学院の成績発表もありましたので久々に更新させていただきます。なお、2018年度春学期の成績は以下の記事からご覧いただけます。
この秋学期に履修した科目は以下のとおりです。
2018年度秋学期履修科目一覧
- 英語文献研究(比較福祉政策論)【火6】
- 政策ネットワーク論特別研究【火7】
- 政策分析特別研究【水6】
- 人的資源戦略論特別研究【水7】
- 組織行動論特別研究【木6】
- 市民社会論特別研究【金6】
以上の科目を履修していました。ただし、研究指導科目については単位設定等はなく、通年科目なので成績評価はなされていません。
修了要件の充足に向けて
秋学期の科目は無事にすべて単位修得できました。しかし、履修状況をご覧いただいたらわかるかもしれませんが、授業が火曜日から金曜日、ゼミが土曜日に開講されているため、終盤は疲弊して12月の1ヵ月体調が悪かったり体調管理がしっかりできないことがありました。これは今後の教訓として生かしていきたいと思います。
また、無事に1年次の最後にある「研究発表会」を終えることができました。しかし、いくつかご指摘を頂戴しましたので、その解決に向けて取り組んでいきます。それを踏まえた修了要件を満たすためのプロセスを整理すると以下の通りになるのではないでしょうか(研究の具体的内容は除く)。
- 博士論文の提出要件を満たす必要がある
- 2年次の博士論文資格論文の提出に向けて取り組まねばならない
- 2年次の「共同演習」の履修をしなければならない
- 1年次「研究発表会」で指摘いただいた課題へ対応する必要がある
2年目に向けて
コースワークで主たる修了要件は満たすことができましたので、2年次の「共同演習」や博士資格論文の提出に向けて先行研究レビューを中心に実施していきます。他に授業科目の履修ですが、修了要件に必要な科目は基本的に修得しましたので、余裕があれば履修していきたいと思います。