山咲博昭の活動記録 -大学職員の学習ポートフォリオ-

27歳の誕生日を機に日々の学習記録をブログを始めました。大学院や勉強会等での学びによる気づきを記録していきます。 また、たまに勉強会・交流会とのイベントの案内も行っていきます。 twitter:@hysaki

振り返り

【振り返り】2018年度春学期に受講した履修科目について

ご無沙汰しております。久々の更新です。 有名ブロガーの方から「”学習ポートフォリオ”と銘打っているのに、更新頻度があまり少ないと学習していないって思われるで」とのご意見を頂戴したことと、年度末で大学院の成績発表もありましたので久々に更新させて…

【振り返り】2018年度秋学期1週目を終えて(後半)

さて、秋学期の授業、水曜7限以降の後半3科目について引き続き振り返っていきたいと思います。前回の記事は以下からご覧いただけます。 hiroaki1214.hatenablog.com では、今回は後半3科目について振り返ります。 2018年度秋学期履修科目一覧 英語文献研…

【振り返り】2018年度秋学期1週目を終えて(前半)

さて、今週はじめに始まりました大学院。今日で無事に(?)1週目が終了しました。履修科目が6科目で、火曜から金曜までの連続ということで少しクタクタです。秋学期の履修科目や選択の経緯については以下の記事からご覧いただけます。 hiroaki1214.hatena…

【振り返り】「Visual Practitionar〜グラフィックファシリテーション入門編」を受講して

先日、9月24日(祝)に、「Visual Practitionar〜グラフィックファシリテーション入門編」に参加してきました! hiroaki1214.hatenablog.com 今回参加してみて学んだことや感想は、以下の通りです。 絵を描く苦手意識が吹き飛んだ 絵の上手い、下手ではなく…

【振り返り】2018年度春学期に受講した履修科目について

ここ数回はずっと機関別認証評価に関係することを書いてきましたので、ここらで少し閑話休題ということで同志社大学大学院の2018年度春学期受講科目についてご紹介したいと思います。入学式から懇親会に至るまでのエピソードは以下の記事を御覧ください。 hi…

【ご報告】同志社大学大学院総合政策科学研究科への入学

こちらでのご報告が遅くなりましたが、2018年4月から同志社大学大学院総合政策科学研究科の博士後期課程に入学しました。入学後約半年が経過しましたので、何回かに分けて2018年度春学期の振り返りを簡単にしたいと思います。今回は第1弾として「入学式」を…

【感想】「第1回大学職員のための(I)Rゼミナール」(広島大学高等教育研究開発センター主催)を受講して

一昨日(9/8)、標題のRゼミナールに参加してきました。 この企画運営で携われている松宮さんのブログでの案内を見て、すぐに応募して何とか定員内に滑り込むことができました。先に感想を書きますが、次回もぜひ開催されれば参加したいなって感じた企画でし…

【雑感・私論】ヒコーキモデルを活用した企画検討

先日(2/27)、私が所属してます大学改革研究会(大学行政管理学会)の関西支部打合せにてヒコーキモデルを活用した企画検討を行いました。 本日はこのヒコーキモデルのことや、この活用により今までの企画立案時の議論とどのように変化が生じたのかを考察し…

【振り返り】修士論文の作成過程について

こちらでの報告が遅れて大変申し訳ないのですが、このブログ開設以来の懸案事項でした修士論文の作成は無事に完了し、この2015年9月に修了することができました。以前、修士論文のテーマについて触れたかもしれませんが、タイトルは以下のものでした。 「若…

【2017.2.9】関西大学・大阪府立大学AP合同フォーラム④

前回に引き続きまして、第四弾になりますが、大阪大学の事例報告についてご紹介していきたいと思います。 大阪大学は、教学IRを担当する経営企画オフィス及び高等教育・入試開発センターの二つに分かれており、その中でも経営企画オフィスは教学IRのみならず…

【2017.2.9】関西大学・大阪府立大学AP合同フォーラム③

さて、フォーラムのシリーズ、第三弾の大阪府立大学の事例報告です。 大阪府立大学の事例報告の特徴としては、教学データに関するシステム、各部局へ共有する体制の構築、今抱えている検討事項の紹介が挙げられます。特に検討事項については、どの大学の方も…

【2017.2.9】関西大学・大阪府立大学AP合同フォーラム②

標題のとおり、先日のフォーラムの内容、事例報告の一つ目、関西大学の事例を紹介します。 関西大学の事例の特徴としては、学校法人全体、学位レベル、各授業レベルごとに内部質保証を行うなど、重層化させている点が挙げられます。 関西大学の教学のIRに特…

【2017.2.9】関西大学・大阪府立大学AP合同フォーラム①

一昨日(2017年2月9日)参加したフォーラムのことを少しずつまとめていきます。まとめ記事の第一弾として、本日は大阪大学の川嶋先生による基調講演について触れていきたいと思います。 1 基調講演(大阪大学 川嶋太津夫氏) 【全体のまとめ】 今後の高等教…

関西大学・大阪府立大学のAP合同フォーラムに参加しました。

お疲れさまです。今、帰りなのですが、標題フォーラムに参加してきました。 今回のフォーラムの内容のキーワードとしては以下のものが挙げられます。 ・内部質保証 ・3つの方針 ・IR 業務的には内部質保証にピンとくるところなのですが、最近、問題認識とし…

大学時代を振り返る(大学職員になったきっかけ)

おはようございます。 昨日は更新がほぼ日をまたぎそうな時間で申し訳ありませんでした。 さて本日は私の大学職員の原点ともいえる大学時代の振り返りを行いたいと思います。 この大学時代の経験がきっかけとなって大学職員になろうと思いました。 後述の文…

東京生活と初めての研究発表(2014年総まとめ第3弾)

2014年総まとめ企画第3弾…今年の振り返り4月から12月編です。 4月より東京にある大学関連団体に出向になり、大阪府外での初めての生活が始まりました。生活面でいうと慣れなかったのは、食べ物の味付けでした。あと、うどん文化ではなく、そば文化…

4年間の集大成とこれからの計画(2014年総まとめ第2弾)

2014年総まとめ企画第2弾…今年の振り返り1月から3月編です。 今年4月に大学関連団体に出向になりましたので、この1月から3月は入職から4年間過ごした教務での集大成(というと大げさですが一区切り)でした。この3ヶ月間で主な起きた出来事を時…

2014年に参加した外部研修など(2014年総まとめ第1弾)

せっかくブログを開始したのに記事を書いておりませんでした。 早速マメでない私の性格が表れていますね・・・。 これからは心を改めてきちんと記録していこうと思います! さて、ブログの最初の記事は…2014年総まとめ企画第1弾…今年の振り返りです。 …