山咲博昭の活動記録 -大学職員の学習ポートフォリオ-

27歳の誕生日を機に日々の学習記録をブログを始めました。大学院や勉強会等での学びによる気づきを記録していきます。 また、たまに勉強会・交流会とのイベントの案内も行っていきます。 twitter:@hysaki

ご無沙汰しております。。。

最近更新が滞っており、申し訳ありませんでした。

得意の三日坊主が出てしまいました・・・。

今日からは定期的にきちんと更新してまいりたいと思います。

 

さて2014年度も終わり、2015年度に突入し、はや21日目。

東京での生活が2年目に突入しました。

更新が滞っていた2~4月の近況報告を少しずつ報告していくことと、今起きているホットな高等教育関連のニュースや話題提供などを行っていきたいと思います。

 

まず第1弾として今週はCDA養成講座について今週は触れていきたいと思います。

第47回の養成講座を1月下旬から受講し、4月上旬に全10回の講座を受講してやっと終了することができました。ただし、CDAの資格は養成講座の修了ではなく、1次試験、2次試験の両方を合格し、諸手続きを経て、やっと資格取得となります。そんなCDAの資格についてご紹介していきたいと思います。

 

最後に。。。

さぼり癖のある私をお許しください。

 

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

初ゴルフの結果

おはようございます!
今日も寒いですね。週初めということで気持ちが乗りにくい部分もありますが、頑張っていきましょう!

さて、タイトルの通り、24日(土)に行ったゴルフの結果をお伝えします。

場所:朝霞台パブリックゴルフ場(埼玉県)
時間:9時半から15時くらいまで
スコア:150

以上のような結果でした。
スコアはあんまり良くなかったですが、行ったメンバーの雰囲気が良かったため、ものすごく緊張することもなく楽しくゴルフができました!
ドライバーが全然きちんと飛ばなかったので、スクール等にいって練習したいと思っています。数日前まではボールが上がらなかったですが、きちんと上がり、前に飛ぶようになっただけでも進歩だと考えています。次回はもう少しスコアが改善するようにがんばりたいと思います!

ところで、話が変わりますが、昨日からCDAの資格取得のための講座に通い始めました。10日間の通学と通信講座を経て、試験に合格したら取得できるというものです。昨日の報告も含めて詳細は明日お伝えさせていただきます。

初ゴルフ

おはようございます!

昨日はめちゃくちゃ風がびゅんびゅん吹いててかなりビビリました。細身なんで飛ばされるかと思いましたよ。。
 
さて、そんな冗談はさておき、本日は大学とは関係ない話をします。(二日続けてですみません)
実は今日、初めてゴルフのコースを回ります。行くメンバーは現在働いている職場の同期になります。僕は初心者中の初心者なんでかなり迷惑をかけることが予想されますが、精一杯がんばりたいと思います。人生初めてのゴルフのコースということで今年のプライベートでのチャレンジになります!なので終わったときは疲労感もありつつも何か新しい気づきとかがあるかもしれない…と思ってます。
誰も待っていないかと思いますが、ゴルフの結果についてこのブログでも報告させていただきます。

風邪が流行っている

おはようございます!

さて今日は高等教育関係の話ではなくてですね、私の体調の話をしたいと思います。昨日、風邪が流行ってるのでみなさんお気をつけ下さいね!と言っておきながら自らが体調不良になり、熱っぽく風邪っぽいという事態に陥っております。
昨年までは年に2、3回くらいしか風邪とかひかないのですが、去年の4月からみると結構なペースで体調を崩しているような気がします。。。

どうしても性格上、予定を詰め込みすぎるので、無理をしてしまうのですが、この体調管理のできなさには自分が悪いとはいえ、困っています。ちゃんと仕事に影響ないように行動しないといけないですね、反省です。。。

あと春が来ると花粉症の症状が出てくるので早めに対策を打たなければなりません。

体調管理をしっかりしよう、というお話を本日はお伝えしました。

東京大学大学院「大学経営・政策コース設立10周年記念シンポジウム」のご案内

おはようございます。

昨日は東京、雪と雨が降りましてすごく寒いです。

風邪が流行っているのでみなさん、気をつけてくださいね!

 

さて本日は高等教育論や大学行政論等を取り扱う大学院の1つである東京大学大学院大学経営・政策コースの10周年記念シンポジウムについてご案内します。私が在籍しております桜美林大学大学院と同じように大学職員が多く通っている大学院になります。

少しでも大学職員の方で「大学院に行っていたいな・・・」と悩んで方は必見です!

 

日時:2015年3月28日(土)15時〜17時半

場所:東京大学本郷キャンパス情報学環・福武ホール(赤門左手建物)

費用:参加費無料

 

詳細は下記のURLからご覧ください。

http://ump.p.u-tokyo.ac.jp/resource/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E2%91%A1.pdf

 

この案内をみて思いついたのは日本全国にいくつか高等教育関係について学べる大学院があるのですが、在学生や修了生を交えたミニ勉強会(具体的ではありませんが・・・)とかできればいいなと感じました。

高大接続改革実行プランについて考えてみる

こんばんは!

ここ数日、若干業務が立て込んで遅くまで残業する傾向にあります。皆さんの大学も入試やら新年度の準備で遅くまで残られているのではないのでしょうか。
 
さて、今日は文科省のホームページで公開されました『高大接続改革実行プラン』について取り上げたいと思います。
 

高大接続改革実行プランについて:文部科学省

 

この改革実行プランは、平成26年12月22日の中央教育審議会答申(「新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育、大学教育、大学入学者選抜の一体的改革について」)で提言された内容を具体的に改革プランとして国がまとめたものになります。

 

ここで私が注目したのは「アドミッション・ポリシー」の明確化を掲げていることです。

大学評価の中で3ポリシーに関して確認している認証評価機関もある中で、なぜここで「アドミッション・ポリシー」の明確化をこの実行プランで掲げられているかが少し疑問に感じました。

 

ただし、この改革プランを見る限りでは、2014(平成26)年度中に「アドミッション・ポリシー」に関する事例集を文科省が取りまとめ、2015(平成27)年度中には「アドミッション・ポリシー」に盛り込むことが求められる事項をまとめてガイドラインにするということでした。これにより、このポリシーの実質化をを図るきっかけになる思いますので悪くはない取り組みではないでしょうか。

しかし、いくらポリシーを設定しても、そのポリシーに基づいて大学内での運用をどのように行い、機能させるのか、またどのような検証体制を構築するのか、など各大学で本当の実質化に向かうための検討を行う必要があります。

 

少しでも今回の実行プランを通して、ポリシーの実質化を図れればと思います。

本日はこれくらいにしたいと思います。

「―職員による職員のための―大学用語集」(大学行政管理学会学事研究会編)について

こんにちは!
今日は学外での主催研修のためにアルカディア市ヶ谷に行って参りました。全国各地から参加者の方が集まり、内部質保証に関する研修を行っていました。
その中でグループワークを行い、ファシリテーターを務めたのですが、なかなかその役割を果たすのは難しいですね。つくづく感じます。修行が足りないので精進していきたいと思います。

さて、本題ですが修士論文で大学職員に関することが中教審答申どれだけ触れられているかということを調べようとした際に、「中教審答申で大学に関わることはいつから出てるんだっけ?」という壁にぶち当たりました。そんな時に使えるのがタイトルにも上げた―職員による職員のための―大学用語集」です。
これは大学行政管理学会学事研究会が作成したもので、巻末に大学史という項目を設けて過去の中教審答申をまとめています。既に完売し、購入はできないようですが大学関連の大学院に行かれている場合は図書館に蔵書としてあるかと思いますので是非ご活用ください!おすすめです。また、修士論文学術論文で論文内の用語定義の際にも活用できるかと思います。

大学行政管理学会の宣伝みたいになりましたが本当に参考になるのでご一読ください!